【重要】VMwareライセンス変更で大混乱?Broadcom買収後の対策と代替ソリューションをご紹介
はじめに:VMwareユーザーの皆様へお知らせ
日頃より、弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
近年、仮想化環境のデファクトスタンダードとして多くの企業で利用されてきたVMwareですが、皆様ご存じの通り、Broadcomによる買収により、そのライセンス体系と販売パートナープログラムに大幅な変更がありました。
この変更は、VMwareをご利用中の多くの企業にとって、コストの大幅な増加やライセンス調達の困難といった深刻な影響を及ぼしています。弊社もまた、この変更の波に直面しました。
Broadcom買収後のVMwareライセンス、何が変わったのか?
BroadcomによるVMwareの買収後、最も大きな変化は、従来の永続ライセンス+保守契約モデルの廃止と、サブスクリプションモデルへの完全移行、そして販売パートナーチャネルの大幅な再編です。
これにより、これまで慣れ親しんだ購入方法やサポート体制が使えなくなり、特に中小企業様においては、コスト負担の増大だけでなく、今後の仮想化戦略そのものの見直しを迫られる状況が発生しています。
残念ながら、弊社は今回のパートナープログラムの変更に伴い、VMware製品の販売権利を喪失いたしました。これにより、今後はお客様へのVMware製品の新規販売やライセンス更新サービスを継続することができません。
VMwareをご利用いただいているお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ご安心ください!弊社が提案する新たな仮想化ソリューション「Proxmox VE」
しかし、ご安心ください。弊社では、この状況をただ見守るのではなく、お客様のビジネス継続と発展のため、VMwareに代わる最適な仮想化ホストOSの選定を急ピッチで進めてまいりました。
そしてこの度、多様な機能を兼ね備え、VMwareからの乗り換えも容易なオープンソースの仮想化プラットフォーム**「Proxmox VE (Virtual Environment)」**の取り扱いを開始いたしました!
Proxmox VEとは?VMwareからの移行が「容易」な理由
Proxmox VEは、KVM(Kernel-based Virtual Machine)とLXC(Linux Containers)をベースとした、高性能かつオープンソースの仮想化管理プラットフォームです。直感的なWebインターフェースから、仮想マシンやコンテナ、ストレージ、ネットワークなどを一元的に管理できます。
なぜVMwareからの乗り換えが容易なのか?
- 豊富な機能: 高可用性クラスタ、ライブマイグレーション、柔軟なストレージ管理、統合バックアップ機能など、エンタープライズレベルで求められる機能を標準で備えています。
- Web GUIの操作性: VMware vSphere Clientに近い感覚で操作できる直感的なWebインターフェースを提供しており、新しい学習コストを抑えられます。
- コストメリット: オープンソースであるため、ライセンス費用を大幅に削減できます。サポート契約も柔軟に選択可能です。
- 移行ツール/ノウハウ: VMwareの仮想ディスク(VMDK)をProxmoxで利用できるツールや、移行に関するノウハウが確立されており、比較的スムーズな移行が可能です。
VMwareで培った仮想化の知識と経験を、そのままProxmoxで活かすことができるため、システムの移行期間や運用開始までのハードルが大幅に下がると考えております。
Proxmox VE導入を検討されているお客様へ:弊社サポート体制
「VMwareからProxmoxへの乗り換え、具体的にどうすればいいの?」 「Proxmoxって本当に使えるの?」
そういった疑問や不安をお持ちのお客様のために、弊社ではProxmox VEに関する情報発信とサポート体制を強化しています。
1. 徹底解説!Proxmox VE 技術ブログ
弊社にて、Proxmox VEの導入手順、基本的な操作方法、VMwareからの移行方法、よくあるトラブルと解決策など、実践的な情報を掲載した技術ブログを立ち上げております。
仮想化環境の移行をご検討中の方や、Proxmox VEについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひご参考にしてください。
▼ Proxmox VE 技術ブログはこちら
① 脱VMwareの大本命!“Proxmox VE“に仮想マシンをマイグレーションしてみた。>>>>>こちらから
② Proxmox VEは企業インフラに使えるのか?〜ノード障害編〜 >>>>>こちらから
2. 無料開催!Proxmox VE 乗り換えセミナー
定期的に、VMwareからのProxmox VEへの乗り換えをテーマにしたオンラインセミナーを開催しております。
- Broadcom買収後のVMwareの現状と課題
- Proxmox VEの基本的な機能とメリット
- 具体的な移行事例や手順
- 質疑応答
など、実務に役立つ情報を提供しております。仮想化環境の見直しを検討されているITご担当者様、経営者様は、ぜひお気軽にご参加ください。
▼ 次回開催のセミナー詳細・お申し込みはこちら >>> 【URLを記載】Proxmox VE 乗り換えセミナー情報
まとめ:新たな仮想化環境構築は弊社にお任せください!
BroadcomによるVMwareのライセンス変更は、多くの企業にとって大きな転換期となるでしょう。しかし、これは同時に、より柔軟でコスト効率の高い仮想化環境へと舵を切るチャンスでもあります。
弊社は、VMware販売は終了しましたが、長年培ってきた仮想化技術のノウハウを活かし、Proxmox VEを新たな主力ソリューションとして、お客様のITインフラを強力にサポートしてまいります。
Proxmox VEに関するご相談はもちろん、既存システムの現状調査から設計、構築、移行、運用サポートまで、一貫して支援させていただきます。お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ お問い合わせはこちら