Synology ActiveProtectで実現する次世代バックアップ体制~Microsoft365 Exchange(メール)復元編~

はじめに
近年、クラウドサービスの利用が急速に拡大する中で、Microsoft 365を導入する企業はますます増加しています。しかし「クラウドだから安心」と思われがちなデータ保護については、意外と見落とされがちです。特にExchange Online(メール)は、業務に直結する重要データであるにもかかわらず、誤削除やランサムウェアなどのリスクから完全に守られているわけではありません。
前回の記事ではMicrosoft365 などのSaaSにおけるバックアップを取る必要性の説明と、それを コスト効率よく実現できるSynology ActiveProtectについてご紹介させていただきました。
今回は、実際にSynology ActiveProtectを利用して取得したExchange(メール)のバックアップデータをどのように復元するのかについてご紹介いたします。
☟Synology ActiveProtectに関する説明はこちらの記事をご覧ください。☟
Synology ActiveProtectで実現する次世代バックアップ体制~紹介編~
Synology ActiveProtectで実現する次世代バックアップ体制~Microsoft365編~
復元の主な流れ
■復元ポータルへログイン

Synology ActiveProtectにアクセスし「クラウドアプリケーション」→「Exchange」に移動すると、登録したアカウントとバックアップステータスを一覧で確認することができます。

復元したいアカウントを選択し、「復元ポータルを開く」を押すと別タブが開き、復元ポータルに移動します。

復元したいバージョン(日付のデータ)を選択するとバックアップを取得したメールボックスが表示されます。
「送信元」「送信先」「メールタイトル」「日付(対象の期間)」「添付ファイル付きメールのみ」などの条件を指定して、詳細な検索が可能です。

復元前にプレビュー機能を用いてメール内容を確認することができます。
メール内に画像が挿入されている場合は、画像データも含めて表示されます。
■復元方法
ActiveProtectでバックアップを取得したExchange(メール)の復元方法は主に2つあります。
①ダウンロード
②Exchangeへの復元
①ダウンロード

PC上でメールを確認する場合は、[ダウンロード]を選択します。
「~で選択されたメール」「~のすべてのメール」「メールボックス全体」から選択可能です。
いずれかを選択すると、ファイル形式の選択画面が表示されますので、必要に合わせてファイル形式を選択し、ダウンロードが可能です。
(画像は「surveillance通知」というフォルダを対象)
②Exchangeへの復元

Exchange上に復元する場合は、[復元]を選択します。
ダウンロードと同様に「~で選択されたメール」「~のすべてのメール」「メールボックス全体」から選択可能です。
いずれかを指定したうえで、復元先のディスティネーションアカウント(メールアドレス)が正しいことを確認し、復元先フォルダを選択すれば復元を実行できます。
(画像は「surveillance通知」というフォルダを対象)
■きめ細かい権限管理が可能

上記でご紹介したExchange(メール)の復元は復元操作を行えるユーザーや管理者の権限を細かく制御することが可能です。
これにより、すべてのユーザーが自由に復元できるわけではなく、
・管理者のみが復元を実行できる
・部署ごとに復元可能な範囲を制限する
・ユーザー自身が自分のメールだけ復元できるように設定する
といった柔軟な運用が実現できます。
ActiveProtectによる復元の強みまとめ
Synology ActiveProtectの大きな魅力は、単にバックアップを取得するだけでなく、実運用に即した柔軟で安心できる復元機能を提供している点です。特にMicrosoft 365 Exchange(メール)の復元においては、以下のような強みがあります。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
Microsoft 365 Exchangeのメールは、日々の業務に欠かせない情報資産です。誤削除や不正アクセスといったリスクに備え、Synology ActiveProtectを活用したバックアップと復元体制を整えることは、企業の信頼性と継続性を守る大きな一歩となります。
当社ではActiveProtectをはじめ、Synology製品の最適なご提案、構築作業、保守サポートをワンストップで対応しております。検証機のお貸出し等も行っておりますので、バックアップのお悩み、ご検討がございましたらどうぞお気軽に当社までご相談ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
Synology社について
Synology Inc.(シノロジー)は、2000年に台湾・台北で設立されたグローバルIT企業で、ストレージソリューションをはじめ、バックアップ、監視システム、クラウドサービスなど、幅広いITインフラ製品およびサービスを提供しています。
代表製品であるNAS(ネットワークアタッチトストレージ)は、ファイル共有、データ保護、仮想化、監視システム、クラウド連携など、あらゆるビジネスシーンに対応可能なオールインワンプラットフォームです。
現在、Synology製品は世界100カ国以上で1,300万台以上の導入実績を誇り、SOHOから大企業、教育・公共機関まで幅広い分野で活用されています。
当社は国内に3社ある一次代理店のうち、唯一の“Enterprise Partner”という代理店契約を締結しております。
名の通りエンタープライズ市場向けの販売・技術支援パートナーとしてSynology製品に関する高い専門知識、販売力、サポート体制を整えております。
■お問合せ先
KSG株式会社 SS営業部
メールアドレス:ss@ksgnet.com
電話番号:03-3233-8002
関連記事
・Synology ActiveProtectで実現する次世代バックアップ体制~紹介編~
・Synology ActiveProtectで実現する次世代バックアップ体制~Microsoft365編~