【毎週”水曜日”更新】Synology NAS解説 第4回 ~続・人気機能紹介「WriteOnceフォルダ」作成手順~
Synology社の年次イベントのご紹介!
2025年11月14日 「Synology Solution Day 2025」開催!
・開催日時:2025年11年14日(金) 14:00ー18:30(13:00開場)
・開催場所:東京ポートシティ竹芝1F ポートホール
・内容:Synologyの堅牢なストレージソリューションでワークフローを最適化し、データを最大限に活用いただく事を目的にSynology Solution Day 2025では、ビジネスの成長を促進する効果的なストレージ戦略を紹介いたします。
→【最新のラインアップを展示】【Synologyエキスパートとの交流】など・・・
※是非ご参加いただけますと幸いです。以下にURLと招待コードを添付いたしました。
※「招待コード」には、半角英数字で、
《 1ksg 》(イチ、ケー、エス、ジー)とご入力ください。
WriteOnceフォルダ 作成手順

1.コントロールパネルをクリックします。

2.共有フォルダをクリックします。

3.作成を選択し、共有フォルダの作成をクリックします。

4.名前を入力します。
ゴミ箱を有効にするのチェックを外し、次へをクリックします。

5.モードを選択します。
自動ロックを有効化にチェックを入れます。
自動ロックタイマーの期間、保持する期間、ロックの状態を設定し、次へをクリックします。
モードの違い

企業モード:管理者権限のユーザーであれば共有フォルダ、ファイルを削除出来る
コンプライアンスモード:管理者権限のユーザーでも共有フォルダ、ファイルを削除出来ない
ロック状態の違い

イミュータブル:ファイルの保存のみ可能。(ファイルの削除、編集が出来ない)
追加専用:ファイルの保存、既存のファイルに追記が可能。(ファイルの削除が出来ない)

6.次へをクリックします。

7.次へをクリックします。

8.フォルダへのアクセス権限を設定し、適用をクリックします。
【以上で作業は完了です。】
おすすめモデルのご紹介!!!
いかがでしたでしょうか。毎週更新にてSynology に関するお役立ち情報を更新してまいります。
以下ブログ内にお勧めモデルを掲載しております。上記で説明を行った機能が使えるモデルがお得な価格で掲載をしておりますので、
ぜひご覧下さい!!!


おっとサーバー「Synology NAS 商品一覧」