技術記事– category –
導入方法などの技術記事です。
-
技術記事
HPリカバリメディア作成方法ご紹介
いつもおっとサーバ店をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 今回は、弊社でも人気商品となっております、HP WorkStation向けの Windows 10 Pro 起動用USBの作成方法ご紹介です。 ■準備する物 ・空のUSBドライブ(32GB以上) ・HPコンピ... -
技術記事
YouTube PRIMERGY AHCI設定方法動画のご案内
いつもおっとサーバ店をご利用頂き誠にありがとうございます。 おっとサーバ店 YouTubeチャンネル に 今回、「PRIMERGY AHCI設定方法」の動画をアップ致しました。 TX1310 M3 ソフトウェアAHCIについての設定手順を 順を追ってご案内致しております。是非ご... -
技術記事
OSにおける 最大CPU数 / 最大メモリ容量 の違い
いつもおっとサーバをご愛顧いただきありがとうございます。 今回は弊社で大変ご好評いただいております、 富士通サーバ PRIMERGYにおける、OS/ディストリビューション別の 最大CPU数 / 搭載可能メモリ容量の違いを、弊社取り扱い商品から 一部ご紹介させ... -
技術記事
YouTube PRIMERGY RAID設定方法動画のご案内
いつもおっとサーバ店をご利用頂き誠にありがとうございます。 おっとサーバ店 YouTubeチャンネル に 今回、「PRIMERGY RAID設定方法」の動画をアップ致しました。 TX1310 M3 ソフトウェアRAIDについての設定手順を 順を追ってご案内致しております。是非ご... -
技術記事
PRIMERGY TX1310M3にCentOS 8.2をインストールしてみました
いつもおっとサーバ店をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。 今回、弊社ご利用のお客様でCentOSをご利用されている方が多いという事で、 弊社でご好評頂いております、TX1310M3にCentOS 8.2インストール検証を行いました。 下記製品を使い、 AHCI... -
技術記事
Synology(7つの特徴)【その3】
Synologyについての 7つの特徴 を解説致しております。 今回の第3回目は7つの特徴解説の最終回となり、 下記項目5、6、7のバックアップに関する特徴を解説致します。 【特徴】 1、QuickConnect (※ 第1回目で解説) ・・・社外からVPN設定無し... -
技術記事
Huawei FusionServer にCentOS 8.2 をインストールしてみました
今回、お客様よりHuawei FusionServerにCentOS8がインストール出来るかお問い合わせを 頂きました。 そこで、弊社でもインストール検証を実施してみました。使用するバージョンは8.2です。 使用する本体は、2288HV5という2Uサーバです。弊社では、1Uの1288... -
技術記事
Synology(7つの特徴)【その2】
Synologyについての 7つの特徴 について 数回のブログに分け解説を行っていきます。 【特徴】 1、QuickConnect (※ 第1回目で解説) ・・・社外からVPN設定無しで、ファイルにアクセス 2、CloudSync ・・・19種類のcloudと指定... -
技術記事
富士電機UPS UX100 PET501J1CA 動作検証
いつもおっとサーバ店をご愛顧頂き誠にありがとうございます。 今回、富士電機(株) 小型UPS ”UX100 シリーズ PET501J1CA" を使用し 下記2点の動作検証を行いました。 【 確認内容 】 ① 停電時を想定したUPSの動作を確認する為、サーバ稼働中に 電... -
技術記事
PRIMERGY Windows10インストールモデル 販売中!!
おっとサーバ店では、富士通 PRIMERGY TX1310 M3を クライアントPC化した Windows10インストールモデルを販売中です!! 今回、Windows10をインストールモデルについて 検証を行いました結果、 ・解像度が 1920 × 1200 で表示可能。 ・RAID Managerが... -
技術記事
PRIMERGY RAIDカード キッティング解説
今回、富士通ラックサーバ PRIMERGY RX1330 M4での、 RAIDカード装着法方法ついて解説致します。 ※ なお、今回使用しているサーバ以外の製品ですと仕様が異なる場合がございます。 ■今回使用している製品 ・ラック型サーバ:Fujitsu PRIMERGYRX1330 M4 ・R... -
技術記事
PowerEdge R620 のiDRAC7で他社製のSSDはどのように表示されるか?
前回、ProLiant DL360Gen9のiLO上で他社製のSSDを搭載するとどのように表記されるか検証しました。 今回はDELL PowerEdge R620上のiDRAC7 Enterpriseではどのように表記させるか検証します。 使用するSSDですが、 ① Micron SATA SSD 5200 Eco 480GB ② HUAW... -
技術記事
VPN?FortiGateとは?簡単な設定方法もご紹介
VPN?FortiGateとは?~簡単な設定方法もご紹介~ 今回はテレワークの増加に伴い、多数のお問い合わせ頂いております、 VPNの説明とFortiGate製品について簡単にご紹介いたします。 ◆そもそもVPNとは「Virtual Private Network」の略語で、訳... -
技術記事
ProLiant DL360Gen9 のiLOで他社製のSSDはどのように表示されるか?
HPEや富士通の純正SSDは非常に高額です。そのため、コスト重視のお客様には 純正ではなくMicronのSSDを搭載して出荷しております。 本体のフロントエラーランプとSSA上での認識でエラーがないことは確認しておりますが iLO上ではどのように表示されるか確... -
技術記事
12GbのNL-SASと6GbのNL-SATAでは速度差はあるのか?
3.5インチの高耐久性HDDにはニアラインSASとニアラインSATAの2種類があります。 弊社でも大容量のデータを長期保管するJBODやファイルサーバの構築時は主にNL-SATAを採用しております。 NL-SASはお客様よりご指定があった際に販売する程度でした。 何か違...