実験/検証– category –
-
Proliant DL360G5 にSSDを搭載して見ました
1Uサーバとして実績のあるDL360G5ですが、CPUやメモリは余裕があってもHDD周りで力不足を感じることはないでしょうか。ただ、現行のG8を購入するまでは予算も厳しいし、パフォーマンスもそこまで必要としないケースも多々御座います。そこでHDDを設定変更... -
TX120S3とDroboProを組み合わせてみました
Primergy TX120S3は省スペースサーバとして好評ですが、HDDの搭載本数が少ないためファイルサーバとしては向いていません。そこで、DroboProを使用してHDDの容量を確保してみました。USBでは転送速度が遅すぎるため、iscsiを使用しました。 iSCSIを使う場... -
当店で取り扱いの Drobo シリーズ全商品が 3TB HDD に対応しました。
2011 年 9 月 27 日(米国時間)に Drobo SG 用のファームウェア・アップデート ( 1.4.0 ) がリリースされ、 Drobo SG でも 3TB HDD が利用できるようになりました。当店でも HGST 製 3TB HDD を使い、実際に利用できることを確認済みです。 これにより、... -
高価なストレージを導入する価値はあるのか?ストレージベンチマーク(前編)
ストレージ関連機器は、数万円で購入できる安価なものから、数十万円を超える大規模なものなど、豊富な種類があります。 はたして、高価なストレージを導入する意味はあるのでしょうか?パフォーマンスの観点から、そのメリットを検証してみます。 ... -
節電の決め手!負荷時消費電力35ワットのAtomサーバ
「消費電力が少ない」と言われている Atom サーバですが、実際どれほど節電効果があるのか、当店にて実験してみました。 測定内容 測定内容は、以下の通りです。 測定したハードウェア Supermicro SuperServer 5015A-EHF-D525 M/B : X7SPE-HF-D525 CPU : I... -
知っておきたいサーバ節電の豆知識:メモリの構成で消費電力はどう変わるのか? 高性能サーバ編
前回の記事では、エントリーサーバの PRIMERGY TX100 S2 で消費電力を計測してみました。 最新 6コア x 2CPU搭載の高性能サーバでは、どうなるのでしょうか。 今回もメモリの容量・枚数・負荷のかけ方を変えて、実験してみました。 測定内容 測定内容は、... -
知っておきたいサーバ節電の豆知識:メモリの構成で消費電力はどう変わるのか?
旧型サーバを最新エコサーバにリプレースして、節電目標を楽々クリア!の記事でも少し触れましたが、メモリをうまく構成することで、サーバの消費電力を下げることが可能です。 では、実際どのように構成すれば、効率よく節電ができるのでしょうか? 最適... -
旧型サーバを最新エコサーバにリプレースして、節電目標を楽々クリア!
節電の機運が高まっています。 サーバも、その例外ではありません。節電目標 25%のクリアに頭を悩ませているシステム管理者も、かなり多くいらっしゃると思います。 最新のサーバは、旧型サーバよりも、ずいぶんと低消費電力化が進みました。サーバをリプ... -
Drobo FSにDrobo Appsを導入する
Drobo FS は、Drobo Appsを有効にすることで、単なるファイルサーバにとどまらず、さまざまなアプリケーションを実行可能な、アプリケーションサーバにすることができます。 たとえば、以下のようなアプリケーションを導入可能です。 ・Apache [オススメ... -
Drobo FS を、Mac OS X で使う
Xserve G5 ( Mac OS X Server 10.4.8 ) を使って、お手軽ストレージ「Drobo FS」を利用してみました。 Macに慣れている方なら、非常に簡単に接続できます。Macだからと言って、特別な作業は何も必要ありません。 1.Finderから「移動」→「サーバへ接続...」... -
VMWARE ESXi4.1とPrimergy
VMWAREもESXi4.1がリリースされていますので、インストールしてみました。 ただ、Primergy とは相性が悪いようです。 今回は、TX100S1とTX120で行ってみましたが、 TX100S1では、インストール中にブルーバック(ピンクバック?)がでて フリーズしてしまい... -
SSD をサーバーで使ってみました。2
今回はSSDをラックマウントサーバーのRAIDカードに搭載してベンチマークをとっていました。 SSDは前回と同じく、キングストン SSDNow SNV425-S2/128GBを使用しました。 ①Proliant DL380G5(Smart-array P400i+256Mキャッシュ Writeキャッシュ無効) 左:H... -
Drobo ベンチマーク
Droboのベンチマークをとってみました。サーバ、Drobo 共に、負荷がかかっておりませんので本運用に対して比較はできませんが、目安としてご覧ください。 サーバ:Proliant ML110G6 (WindowsServer2008R2) ベンチマーク:CrystalDiskMark3.0 上段右:ML1... -
SSDをサーバーで使ってみました。
最近、価格も落ち着いてきたこともあり、サーバーでSSDを搭載できるか どうかの問い合わせが増えてきております。そこで、当店在庫のサーバーを 使い、搭載できるかどうかの実験を行ってみました。 今回使用しましたSSD キングストン SSDNow SNV425-S2/128... -
富士通サーバーは本当に静音サーバーです!ラックサーバー編
当店に静音サーバーをお求めにいらっしゃったお客様には富士通製をお勧めしております。 過去に多数のメーカーサーバーを扱っておりますが、抜群に静かです。 会話だけでは伝わらない場合は実際に起動してみますが、ご来店いただけませんと、そのすごさが...