【2025年】Intel CPU内蔵 オンボードグラフィックス性能について

(2025/08/25更新)
いつもおっとサーバ店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

今回はオンボードグラフィックス(Intel CPU内蔵)の性能面についてお話していきたいと思います。
インテルの11世代以降のCoreシリーズCPUでは、Intel Iris Xeグラフィックスという内蔵GPUが
搭載されていたり、少しずつですが内蔵グラフィックも進化しています。

では実際、カードを載せるのと載せないのでは、どれだけ違うの?という疑問にお応えして、
今回は13世代CPUで、オンボードグラフィックと増設グラフィックの性能を測定・検証してみました!

今回の使用筐体は、HP Z2 SFF G9 / core i7-13700k (Intel UHD Graphics 770)/32GBメモリモデル

HP Z2 SFF G9の特徴!

① 省スペースレイアウト!幅約40cm x 奥行約30cm x 高さ約10cm

② 縦置きも横置きも可能なので置き場所に困りません!

③ Core i5~i9 までの豊富なラインナップ!

④ PCI-Eはロープロファイル専用。NVIDIA GPUはロープロファイル対応のみ搭載可能

⑤ 静音ワークステーション!CAD専用室に設置しても稼働音はさほど気になりません。

スクロールできます
2D CADおすすめ3D CADおすすめLLM AI学習用
CPUCore i5 14500
14コア
Core i7 14700K
最大5.6GHz 20コア
Core i7 14700K
最大5.6GHz 20コア
メモリ64GB64GB64GB
SSD1TB1TB1TB
NVIDIA VGAA400 4GBA1000 8GBL4 24GB
OSWindows11 ProWindows11 ProWindows11 Pro
価格(税別)178,000円258,000円616,000円
商品詳細ページ商品詳細ページ商品詳細ページ


検証ソフトは、ワークステーション系ベンチマークでお馴染み、SPECviewperf2020。

早速ですが、オンボードグラフィックス(UHD Graphics 770)でベンチマークをしていきます。

問題なく起動しており、重たいながらもなんとか動作するか‥‥?

ダメでした。途中で完全にフリーズしてしまい、応答なしになってしまいました。
Direct-Xならまだしも、OpenGLの3D CG環境はかなり動作が難しいようです。

続いては増設グラフィックの性能を試していきます。

今回使用するグラフィックカードはNVIDIA Quadoro P1000です。
Quadro系カードの中ではエントリーモデルに位置しており、4GBのVRAMを搭載しています。

結果としては、もちろん問題なくベンチマークを完了する事ができました。

3dsmaxのベンチマークはオンボードでも実施する事ができたので、結果を比べてみれば一目瞭然ですね!
オンボードグラフィックはオフィスソフトやWebブラウジングをするには問題ありませんが、
CAD・CAM系ソフトの動作は困難であり、カードの増設が必須と言えます。


参考までに他の増設カードで行ったベンチマーク結果を置いておきます。
カード選びの参考にしてみてください!

▼当店ワークステーションページ

今回ご紹介致しました、HP Z ワークステーションですが、当社では新品・中古と豊富に取り揃えております。

ワークステーションの導入をご検討の際はぜひご一報ください!

▼当店 NVIDIA GPUコントローラページ

最新のNVIDIA GPUコントローラを取り扱いございます!また、最新版は高額なので、性能面よりコスト重視の中古商品も取り扱いございます!

当ブログでは、今回ご紹介した様な内容のほかにも、
製品入荷情報やお得情報など、様々な記事を更新してまいりますので、是非ご覧くださいませ。

商品の選び方・カスタマイズのご相談も承っております!

tel:03-3233-8010

受付時間:9:00~17:30(定休日:土曜・日曜・祝日)

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次